| 101 | 堀家文書 | [堀内記書状](火災報告につき等)
| 4月朔日 | 堀内記□□(判) | 堀主膳様 御報 | 切継紙 |
| 102 | 堀家文書 | [継證文](御具足注文野之覚、注文之事、巻物之相場書)
| | | | 竪継紙 |
| 103 | 堀家文書 | [堀主水 中井弥兵衛 野瀬一郎兵衛連署状](主膳死去につき家中衆召抱えの儀)
| (元和9年カ)5月5日 | 堀主水正吉(判) 中井弥兵衛重長(判) 野瀬一郎兵衛氏長(判) | 堀伝左衛門殿 堀伝五殿 白木左近殿 人々御中 | 切継紙 |
| 104 | 堀家文書 | [田□彦兵衛書状](甚助御国本へ罷越候につき等)
| 5月14日 | (田□彦兵衛)(判) | 堀主膳様 人々御中 | 竪紙 |
| 105 | 堀家文書 | [堀直重書状](直寄様病気につき)
| (寛永16年)5月24日 | 七郎五郎直重(判) | 堀主膳殿 堀大膳殿 山川治部左衛門殿 | 折紙 |
| 106 | 堀家文書 | [辻左近書状](鐙の塗替えにつき)
| 5月25日 | 政也(判) | (堀主膳様 貴報) | 竪紙 |
| 107 | 堀家文書 | [津田源五左衛門書状]
| 6月2日 | (津田源五左衛門)□□(判) | (堀主膳様 人々御中) | 竪紙 |
| 108 | 堀家文書 | [堀丹波守直尭書状](暑中入来参府の謝礼につき)
| 6月23日 | 直尭(判) | (堀周右衛門殿 御宿所) | 竪紙 |
| 109 | 堀家文書 | 注文(堀主膳より進物注文につき)
| 極月16日 | 堀主水(判) | 加藤与三左衛門殿 沢又五郎殿 | 竪継紙 |
| 110 | 堀家文書 | [堀主水書状](猩々緋の鉄砲袋につき)
| 正月5日 | 堀主水正吉(判) | 高築安兵衛様 人々御中 | 折紙 |
| 111 | 堀家文書 | [山田勘兵衛書状](宗三病気本復,又右衛門引越につき等)
| 卯月18日 | 山田勘兵衛玄(判) | 吉田蔵右衛門様 関平太郎様 | 折紙 |
| 112 | 堀家文書 | [深津舞助 ほか3名連署状](内膳正御参勤帰城につき)
| 8月5日 | 深津舞助直寧(判) 大久保主令恒如(判) 堀左仲時宣(判) 高木孫兵衛直清(判) | 中与左衛門様 久野三郎兵衛様 中四方治様 降屋宗兵衛様 堀団右衛門様 貴報 | 折紙 |
| 113 | 堀家文書 | [堀三右衛門書状](主膳より留主へ切々御見廻につき遠路飛脚)
| 極月20日 | 堀三右衛門□□(判) | 堀軍平様 | 折紙 |
| 114 | 堀家文書 | [小倉治郎左衛門書状](新春之挨拶につき)
| 正月5日 | 小倉治郎左衛門行喜(判) | 堀団右衛門様 | 切紙 |
| 115 | 堀家文書 | [堀百助書状](団右衛門御妹子 左仲へ縁組につき)
| 4月27日 | 堀百助時富(判) | 堀団右衛門様 貴報 | 折紙 |
| 116 | 堀家文書 | [岡頼母書状](鯛一折礼状)
| 7月5日 | (岡頼母) | (堀団右衛門殿) | 切継紙 |
| 117 | 堀家文書 | 覚(小判 銀請取につき)
| 10月12日 | 岩倉山左衛門(判) | 谷崎十郎左衛門殿 渡部彦右衛門殿 長沢七蔵殿 | 竪紙 |
| 118 | 堀家文書 | つほね書状
| | | | |
| 119 | 堀家文書 | [すわう内書状]
| | ありますわう内 | ほり三きち殿ふもう | 折紙 |
| 120 | 堀家文書 | [左書状]
| | 左 | 御ふもう御ふくろ殿 | 竪紙 |
| 121 | 堀家文書 | [某書状](九州有馬一揆につき)
| | (後続部分欠落のため不明) | (後続部分欠落のため不明) | 切紙(綴だが後欠落) |
| 122 | 堀家文書 | [平岡三郎右衛門内書状]
| | 平岡三郎右衛門内 | だんえもん殿御ふくろ殿江[□] | 折紙 |
| 123 | 堀家文書 | [周防内書状]
| | 周防内 | ほり三吉殿御ふもう | 折紙 |
| 124 | 堀家文書 | 覚(村上算用方 村上仕置の処置につき)
| (寛永17年カ) | (堀主膳カ) | | 切継紙 |
| 125 | 堀家文書 | [西村□□書状](御普請増御手伝につき)
| 7月28日 | 西村□□(判) | 岡淡州様 | 折紙 |
| 126 | 堀家文書 | 覚(具足注文につき)
| | | | 切紙 |
| 127 | 堀家文書 | [某書状](御上使様への御肴等相調,内膳様上京,あさり不漁等)
| | 不明 | 不明 | 折紙(綴だが後欠) |
| 128 | 堀家文書 | [三七郎直信書状](歳暮の銀・鮭につき)
| 12月21日 | 三七郎直信(判) | 堀傳左衛門殿 | 折紙 |
| 129 | 堀家文書 | 別紙之御書(留守中法度,当年免去年水損不足の物成引,切米遣衆へ銀子渡,家中借,在々借米,米値段,金山仕置につき等)
| (元和7年10月) | | | 切継紙 |
| 130 | 堀家文書 | [人名覚書]
| | | | 切紙 |
| 131 | 堀家文書 | [覚書](松平能登守遁世)
| | | | 折紙(綴) |
| 132 | 堀家文書 | [七郎五郎直重書状](直寄様病気につき)
| (寛永16年)6月5日 | 七郎五郎直重(判) | 堀主膳殿 堀大膳殿 参 | 折紙 |
| 133 | 堀家文書 | [堀丹波守直央書状](年頭之嘉儀につき)
| 正月25日 | 堀丹波直央(判) | 堀団右衛門殿 御宿所 | 折紙 |
| 134 | 堀家文書 | [堀如風書状](旅行,湯治)
| 7月3日 | 堀如風忠清(判) | (欠落 宛名不明) | 折紙 |
| 135 | 堀家文書 | きゆうもんまえかき(後欠)
| | | | 切紙 |
| 136 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)
| | | | |
| 137 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)(その1)
| | | | 折紙(綴) |
| 138 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)(その2)
| | | | 折紙(綴) |
| 139 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)(その3)
| | | | 折紙(綴) |
| 140 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)(その4)
| | | | 折紙(綴) |
| 141 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)(その5)
| | | | 折紙(綴) |
| 142 | 堀家文書 | 御国廻衆覚(軍役,江戸詰堀普請等について)(その6)
| | | | 折紙(綴) |
| 143 | 堀家文書 | [堀直尭書状](年頭の佳儀につき)
| 2月18日 | 堀丹後守直尭(判) | 堀団右衛門殿 | 折紙 |
| 144 | 堀家文書 | [堀丹波守直吉書状](備後守疱瘡軽被成につき)
| 2月25日 | 堀丹波守直吉(判) | 堀団右衛門様 御宿所 | 折紙(包紙アリ) |
| 145 | 堀家文書 | [堀勘兵衛書状](団右衛門妹,同氏左仲と縁家となり幾久につき)
| 3月20日 | 堀勘兵衛時寿(判) | 堀団右衛門様 人々御中 | 折紙 |
| 146 | 堀家文書 | [岡部長和書状](年頭の祝儀につき太刀馬代下賜)
| 2月18日 | 内膳長和(判) | 堀団右衛門殿 | 折紙 |
| 147 | 堀家文書 | [岡部長和書状](次郎御目見,祝儀として肴代下賜につき)
| 7月18日 | 内膳長和(判) | 堀団右衛門殿 | 折紙 |
| 148 | 堀家文書 | [岡部長和書状](年頭の祝儀につき太刀馬代下賜)
| 正月26日 | 内膳長和(判) | 堀団右衛門殿 | 折紙 |
| 149 | 堀家文書 | [堀左京亮書状](年甫の御嘉詞につき礼状)
| 2月26日 | 堀左京亮之美(判) | 堀極人殿 御宿所 | 折紙 |
| 150 | 堀家文書 | [堀七郎五郎直重書状](大膳病気回復,木村岡本村上下着)
| 卯月3日 | 堀七郎五郎直重(判) | 堀主膳殿 山川治部左衛門殿 | 折紙 |